資料2区名――           行動観察記録(就学児用)


(以下、表を文章化)


児童氏名――  生年月日 平成8年―月−日生 観察日 8月12日


障害者の状態  該当区分を◎(三障害)か○で囲み具体的に記入

区分 盲 聾 ◎知的障害 肢体不自由 病弱 ○言語障害 情緒障害

 誕生の時、ダウン症と診断(3500g)

   ・言葉遅い ・歩行2才半 1才4ヶ月で入園(ハイハイをしているとき) ・おむつ離れたのが3才頃

   ・よだれ、まだ自分でふけない


以下、該当箇所に○印

A.生活能力

  1.身辺処理

  ☆食事

   T.全面介助を要す

U.手づかみで食べる

○V.介助すればスプーンやコップを使う

  ○W.スプーンや箸を使って一人で食べる

X.行儀良く食べられる

  備考 箸は使えない

  ☆排泄

T.全面介助を要す

U.尿意、便意を知らせるが介助を要す

○V.一人で便器で用を足す

W.大小便ともほぼ自立している

X.完全に一人でできる

備考 座って下着を下ろす

  ☆着衣

T.全面介助を要す

○U.部分的に介助すれば一人で着る

V.一人で着れるが裏表前後を間違える

W.ほぼ一人で衣服の着脱ができる

X.洋服をたたんで片付けられる

  2.運動

   ☆移動

T.ねがえりがうてる

○U.つたい歩きができる

○V.自由に走ったり歩いたりできる

W.支えなしに階段の上り下りができる

X.10秒以上片足立ちができる

備考 靴、座って着脱。バランス悪い。

   ☆手指の操作

T.物を取る

U.親指と人差指でつまむ

○V.なぐり書きができる

W.正しく箸を持ち、箸で物を掴む

X.線に合わせてはさみで紙を切れる

☆ボール遊び

T.全く無関心

U.ボールを目で追う

○V.ボールを追ったり投げたりできる

W.キャッチボールができる

X.床にボールを連続して突ける

   ☆身体の状況

   上肢(使用不能 大部分介助 部分介助)※○印なし

   下肢(寝たきり 座れる 立てる)※○印なし

  備考 指先に力がない

   手の使用(つかむ・はなすが不可 片手使用 両手使用)

  備考 右手で作業することが多い

   自力移動(自力移動不可 車いす 歩装具 松葉杖 独立)※○印なし

   視力(     ) 聴力(     ) その他(     )

 3.言葉の使用と認識

   ☆表出伝達

T.状況に関係なく音声のみを発する

U.人に向かって音声を出す

○V.2,3音の語が状況に即して出る

W.2.3語文程度の会話ができる

X.普通に会話できる

備考 単語、発音不明瞭

   ☆反応

T.名を呼ばれても振り向かない

U.名を呼ばれると振り向く

○V.名を呼ばれると返事をする

 

W.2.3語文程度の会話ができる

X.普通に会話できる

   ☆指さし

T.指さした方向や指そのものに関心をはらわない

○U.指さしの指を見つめたり、辺りを見回したりする

○V.距離が短ければ、指でさし示した物が分かる

W.状況に応じて指で指し示すものを理解できる

X.方角や離れた対象物を指で指し示せる

備考 1m先の「テーブル」が分からない

☆数量

T.目前に食物模型などを置いても関心を示さない

U.食物模型を口まで運び、ちょうだいをすると渡す

V.5までなら数唱に指の動きや物の数を合わせる

W.2量比較ができる

5.3量以上の大小比較や長短、数量比較ができる

備考 数の認識ない

   ☆模倣

T.モデルを見せ身体促進をしても反応しない

○U.左右の位置などは不確かだがまねしようとする

○V.屈大運動や口形模倣、手歌遊びがだいたいできる

W.絵を見て形を写せる

X.ものの特徴を捉えて絵に描ける

   ☆描画

T.目前で絵をかき示しても関心を示さない

○U.鉛筆やクレヨンでなぐりがきができる

V.手足の無い人物画なら描ける

W.手足をつけた人物画が描ける

X.ものの特徴を捉えて絵に描ける

備考 顔だけ、円を描くことがほとんど

 4.社会性

   ☆指示の理解

T.ほとんど認められない

○U.的確ではないが反応する

V.可能であるが多少問題がある

W.個別の指示には確実に対応する

X.集団に向けた指示で動ける

   ☆遊び

T.全く無関心

U.遊べないが関心はある

○V.遊んでやれば遊べる

W目的に沿った一人遊びができる

X.ごっこ遊びや仲間選びができる

   ☆対人関係

T.ほとんど成立しない

U.親とだけ成立する

○V.親以外の特定の人とも成立する

W.2〜3人となら成立する

X.他の子の面倒がみれる

  ☆安全への関心

○T.常時特別な保護注意・指導が必要

○U.注意と配慮が必要

V.一般的な注意が必要

W.日常的なものなら危ないかどうかおよその判断ができる

X.交通ルールを守って道路の横断ができる

  ☆寡動

T.働きかけに対し動きが無い

U.親の働きかけに対してどうにか動く

○V.特定の人の働きかけならなんとか動く

W.指示があれば動くことができる

X.場に応じた行動ができる

  ☆多動

T.極めて多動

U.無目的に動き回る

V.特定の人の働きかけで行動規制可能

W.呼びかけで行動規制ができる

X.場に応じた行動ができる


その他の行動特徴

以下、@傾向及び行動特徴 A多く見られる Bたまに見られる C見られない D具体的にで、A〜Cまでは該当個所に○印。丸印の無い項目もあり

1.食事の場面

1.口にする前に食物の臭いを嗅いで確かめる A〜Cまで○印なし D記載なし

2.偏食がある Aに○印 D記載なし

3.拒食がある A〜Cまで○印なし D記載なし

4.異食がある A〜Cまで○印なし D記載なし

2.言語

  5.吃音がある A〜Cまで○印なし D記載なし

6.幼児音がある Aに○印 D記載なし

7.おうむ返しがある Aに○印 D記載なし

8.助詞の使用がおかしい  Aに×印 D助詞使わない

9.語の逆転がある(お帰りなさいといって帰ってくる)A〜Cまで○印なし D記載なし

10.言葉がこもったり、早口だったり、甲高い声 A〜Cまで○印なし D記載なし

3.コミュニケーション・情緒の安定

  以下J〜SまでA〜Cまで○印なし D記載なし

11.話す時、視線が合わない

12.手の甲を見せてバイバイする

13.見知らぬ人に平気で話しかけたり、触ったりする

14.周囲のちょっとしたことに注意を奪われる

15.突発的な行動が多い

16.危険なことを平気でする

17.同じ動作を繰り返す

18.一つの話題にこだわったり、質問をする

19.自傷行為がある

20.自己の世界に入りやすい




前へ 次へ 目次にもどる
「コーヒータイム」のトップへ